みんなが日記を書く理由とは?おしゃれなおすすめ日記帳も紹介!

ℹ︎当サイトのリンクには広告が含まれています

おつま

どうも、おつま(@otsuma_planner)です!

新生活も始まり、忙しい日々を送っているそこのあなた!日記、つけてますか?

くろ

日記なんて書く時間ねーよ

おつま

そんなこと言わないで!日記を書くメリットはいっぱいあるんですよ!

目次

人が日記を書く理由

世の中には日記を書いている人がたくさんいますよね!

では、なぜ人は日記を書くのでしょうか?

人が日記を書く理由
  • 日々の出来事を記録するため
  • 自分の人生を大事にしたいから
  • 時間を大事にしたいから
  • 思い出を目に見える形で残すため
  • 自己分析や成長を促すため
  • ストレス解消
  • 感情の整理
  • 文章力や語彙力の向上

などなど、人によって理由はさまざまですが、ザッとあげるだけでもこれだけの理由があります。

おつま

ちなみに私は、忘備録として日記をつけています。
最近物忘れが激しいので記憶力を向上させる目的もあります。

日々の記憶というものは、些細なことはすぐに忘れていってしまうもの。

ですが、「書く」という手段を取るだけで記憶力も格段に上がりますよ♪

日記を書くメリット・デメリット

では、日記を書くことにどんなメリットがあるのでしょうか?

日記を書くメリット
  • 脳の活性化
  • 文章力の向上
  • 自己成長
  • 習慣の形成
  • 自律神経の安定
  • ストレス解消
  • 記憶力の向上
  • 目に見える形で過去を残せる
  • 自分を知れる

いろいろありますが、日記を書くメリットは主に自分にとってプラスになるということでしょうか。

では、反対に日記を書くことによるデメリットはあるのでしょうか?

日記を書くデメリット
  • 書くための時間を作る必要がある
  • ネガティブな内容だと読み返したときに嫌な気分になる
  • 書けない日が続くと自信を失くす
  • メリットを実感できるまでに時間がかかる
  • 飽きる
  • 保管場所に困る

デメリットの代表としては、時間を取りづらいと継続が難しいことや、プライバシーの観点で人に見られないようにするにはどうすればいいか…などがあげられますね。

日記を書くメリットとデメリットがいろいろありましたが、個人的には日記は書いた方がいいと思います。

おつま

自分と向き合う時間は何歳になっても必要です!

くろ

だから時間ねーよ

おつま

1日5分でもいいし、毎日なんて書けなくてもいいんですよ!
私だって書けるときだけ書いてるし、1日3行くらいの時もあります笑

くろ

それくらいなら始められそう

おつま

じゃあ、ここからはテンション上がる日記帳の紹介をしていきます♪

【鍵なし】おすすめ日記帳

どうせ日記をつけるなら、毎日開きたくなるようなお気に入りのデザインを選ぶのがポイントです!

「日記」と一言で言ってもレイアウトなどもさまざまなので、自分に合ったテンション上がる日記帳を見つけてみてくださいね。

【ミドリ】日記1日1ページ洋風

Amazonより引用

洗練さが光るシックな1日1ページタイプの日記帳です。

カバーに入っているので保管もしやすく、1年用で日付フリーなのでいつからでも始められます。

THE大人の日記帳って感じで、落ち着いた心で日記を綴れそうですね。

【キングジム】ヒトトキノートコミックサイズ

Amazonより引用

とても人気なヒトトキノートも、いつからでも始められる日記帳の1つです。

カバーデザインやサイズも豊富で、お気に入りの1冊がきっと見つかるはず!

日記をこれから書き始める人にはコミックサイズがちょうど良くておすすめです♪

間違ったら切り取れるのもポイントなので、間違いを気にせずにどんどん書いていきましょう。

【LABCLIP】日記帳ピッククッカパープル

Amazonより引用

B6サイズでデザインがとにかく可愛い!!!

隣に日付を書くためのスペースが用意されているので、ページ数に捉われることなくその日に合わせて自由に好きなだけ書ける日記帳です。

全色揃えたい気持ちもあるので、そう言った意味でも長続きする予感♪

【鍵付き】おすすめ日記帳

続いてはプライバシーを守れる鍵のついた日記帳を紹介します。

日記だし、自分と向き合うということを考えても、人に見られる心配なく本音でいろいろ書き込めるのは嬉しいですね♪

【ITODA】鍵付き日記帳365日

Amazonより引用

1〜365までの番号が振ってある一見変わった日記帳もあります。

そしてクラフト紙なので、中身もよりおしゃれな日記帳です。

何日分の日記を書いたのか、今のページ数を見れば一目でわかるのは、やっぱり嬉しいですよね!

自分はもう何日分の日記を書いているんだ…と実感できるのも嬉しいポイントですし、書けない日があっても落ち込むこともありません。

そして鍵付きなのでプライバシーもきちんと守られますね。

【ミドリ】日記鍵付き天使柄

Amazonより引用

ミドリにも鍵付き日記があります。

本棚に忍ばせておいても気づかれないような洋書のような背表紙で日記を書くテンションも上がります!!

手に取るたびにワクワクするので、定期的に見返したいときにもぴったりですね。

【CAGIE】システム日記帳

Amazonより引用

こちらはシステム手帳タイプの日記帳です。

中身を自由に入れ替えることができるので、気持ちの整理などにもピッタリです。

嫌な出来事や解決したことは取り外してしまって、自分をアップグレードさせていくのもいいかもしれないですね♪

日記を書くと毎日が楽しくなる

いかがでしたか?

日記を書くということは「自分と向き合う」「過去と向き合う」ということ。

何か問題があっても解決しようとあれこれ考えることもできるので、きっとあなたの毎日が楽しくなりますよ♪

さいごに、日記帳を選ぶときのおすすめポイントを紹介します。

おすすめ日記帳の選び方
  • 毎日開きたくなるようなお気に入りのデザイン
  • 挫折しにくい日付フリー
  • プライバシーが守れる鍵付き
  • 続けやすいサイズ感
くろ

それでは素敵な日記ライフを…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次