文具好きがおすすめするペン5選

ℹ︎当サイトのリンクには広告が含まれています

おつま

どうもおつまです!

今回は文具好きの私が持っている数多くのペンの中でも、特に気に入って愛用しているものを5選お届けしようと思います。

文字を書くのが好き(字は下手だけど)な私は、文具の中でもノートとペンが特に好きでこだわりが強い方だと思います。

今回紹介するペンは定番中の定番ではありますが、書き心地がとてもいいものばかりなので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

目次

SARASANANO 0.38mm

1つめはSARASA NANO(サラサナノ)の0.38mmです。

基本的に私は字が細かいので細字や極細のペンを愛用しています。

その中でもインクの濃さがちょうど良く、サラサラと書けて紙への引っ掛かりが少ないSARASA NANOがランクイン!

特にブルーグレーインクをめっちゃ使ってて、なんとも言えない色合いが絶妙で替え芯大量購入決定の1色です。

uni-ball ZENTO 0.38mm

2つめはuni-ball ZENTO(ユニボールゼント)の0.38mmです。

今までもユニボールシリーズは多数愛用してきましたが、一新された今回のZENTOシリーズは本当にスラスラ書けて、摩擦レスとはまさにこのこと!って感じで愛用中です。

スタンダードモデルとシグニチャーモデルを使用していますが、個人的には持ちやすさ、書きやすさともにシグニチャーモデルが激推しです!

3,300円と価格は高めですが、高級感ある見た目に惹かれて文房具屋さんで入荷予約してGETしたほど。

そしてそこまでしてGETした甲斐があった!と感じるボールペンです。

PILOT LIGHTIVE F字

3つめはペンの中でもボールペンではなく万年筆になります。

万年筆の中では比較的安価で手に入れやすいのと、カジュアルな見た目なのに高見えするのと、とにかく軽くて万年筆特有の引っかかり感も少なくスラスラ書ける、万年筆デビューにもおすすめの一本です!

パイロット商品なので万年筆用カートリッジと互換性があるのも◎。

なにより限定色が定期的に出ていたり、カラーバリエーションが豊富なのも推せる理由です!

普段使いにも、外出時のお供にも気兼ねなく持ち歩けるのもいいですし、なにより嵌合式のキャップなのでサッと使いたい人にもお勧めです!

MATTEHOP

普段使いできるボールペンとはまた違いますが、いろんなタイプの紙に使えて、乾くとマットな質感になるのでランクイン!

最近また新色が出たこともあり、すぐに買い足しにいきました!

グレーが個人的には程よい色味でおすすめです。

メッセージカードの装飾にも◎、白い紙でも黒い紙でもどちらでも綺麗に発色してくれるので、紙の色を選ばないのも推しポイントです!

おつま

私は毎月のバレットジャーナルのセットアップ時に表紙やタイトルで使っています♪

Juice up 0.4mm

最後はジュースアップ!

独特のペン先の細さでヌルヌルと字が書けるペンです。

最初店頭で試し書きした時は何これ?!とその書き心地に感動したものです。

カラー展開も豊富でラメ入りもあったり、多色軸もあったりで全種類コンプリートしたくなるの間違いなし!

特にホワイトは他の種類のペンのホワイトと比べてかすれにくく発色がいいので黒紙との相性はバッチリです!

書き心地は重要!

ペンを選ぶ際、もちろん見た目やカラーなども重要(見た目だけで購入する時もある)ですが、ペンで一番重要視するのはやはり書き心地ではないでしょうか?

とにかく書きやすい、発色がいい、水性であれば乾くのが早いなど、今回紹介させていただいたペン達は全部満たしているものです。

定番商品が多く、知ってるよ!使ってるよ!と言われてしまいそうですが、このペン達が定番である理由も納得ですね!

持ってない!って場合はぜひ試してみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次